不退寺の納骨堂は
「安楽で平和なくに」という意味で
「楽邦堂」(らくほうどう)と
呼ばれております。
納骨堂を「極楽浄土」に譬え
「清らかで平和な世界を願いましょう」
という願いのもと
2004(平成16)年に建立されました。
「楽邦堂」での法要は
約30分間で厳修されますので
長時間のお参りが難しい方も
お気軽にお参り下さい。
「楽邦堂」では
「仏説無量寿経」に説かれる
「三誓偈」(さんせいげ)が
1年中休むことなく
お勤めされております。
個別読経をご希望の方は
お気軽にご相談下さい。
~1月1日~
本堂での修正会終了後に引き続き納骨堂にて修正会が厳修されます。
~春分の日~
まだまだ寒い苫小牧ですが暖房設備が整った納骨堂にて春のお彼岸法要が厳修されます。
~8月1日から16日~
期間中納骨堂内にちょうちんがつられお盆の期間をお迎え致します。ちょうちんの短冊へ記名のお申し込みが可能となっており、7月1日から申し込みが始まります。
~8月13・14・15・16日~
13日は本堂での法要終了後に14・15・16日は納骨堂でのみ法要が厳修されます。
~秋分の日~
清々しい秋空のもと納骨堂にて秋のお彼岸法要が厳修されます。
~12月28日~
年末の親鸞聖人ご命日に合わせ聖人のご遺徳を偲びつつ1年最後の仏事が納骨堂にて厳修されます。
年始に向けてのお荘厳の際にはどうぞお参り下さい。