葬儀について
葬儀について
亡き人は仏さま
大切な方が尊い命を終えられ
身近な人たちがその方の死と
向き合わせていただく事を
「葬儀」とお呼び致します。
仏教式の葬儀のポイントは
①身近な人の死から私自身が問われ
②仏事を通して仏さまの教えに触れ
③亡き人を仏さまとしていただく
という事ではないでしょうか?
生きているということは
必ず死を迎えるということです。
「死」と向き合う時間は
「生」が問われる大切な時間です。
葬儀のスタイルは無数にあり、核家族化・簡略化・コロナ禍などその時の状況や価値観によって、さまざまなものが生まれ続けていくと思われます。
「宗教式」「無宗教式」にはじまり、「一般葬」「家族葬」、「会場型」「寺院型」「自宅型」、「通夜・葬儀」「一日葬」「直葬」など、数えきれないほどの葬儀スタイルがございます。
葬儀は一度きりですので、「ご家族」「葬儀社」「宗教施設」などとの事前相談ををおすすめ致します。
さまざまな事例のご紹介・宗教式葬儀のご説明・葬儀後の仏事や納骨のご案内・お布施等の費用の目安・葬儀社のご紹介など可能な範囲で皆さまのご相談に対応致します。
ご相談は無料ですので、電話またはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
24時間電話対応可能となっております。(0144)55-3230までご連絡をお願い申し上げます。