納骨施設の
選び方
納骨施設の
選び方
ポイント
日本にはさまざまなタイプの
納骨施設が無数にございます。
いろいろありすぎて
迷うことがございますので
これから納骨施設をお探しの方や
お墓のお引越しをご検討の方は
どうぞご覧下さい。
①場所
納骨する場所によってお墓参りが
身近にもなり大変にもなります。
近くて歩いても行ける場所であれば
お墓参りは身近になりますが
遠くて一人では行けない場所であれば
お墓参りは大変になります。
納骨後のお墓参りをイメージしながら
ご自身や皆さまがお参りしやすい
納骨施設をお選び下さい。
②移動
納骨施設までは徒歩・自転車
マイカー・タクシー・バス・JR
さまざまな移動手段にて
ご自宅から納骨施設へお墓参りに
行く事になります。
ご自身やご家族・ご親戚の移動手段や
納骨施設周辺の公共交通機関を
参考に納骨施設をお選び下さい。
③種類
それぞれの施設によって
納骨の種類はさまざまです。
屋外・屋内、個別・合同
墓石・仏壇など
無数の種類が存在します。
それぞれにメリットがあり
デメリットがありますので
ご自身やご家族・ご親族にピッタリの
納骨施設をお選び下さい。
④広さ
屋外の納骨施設の中には
広大な敷地にたくさんの
お墓が建立されており
探すのに苦労することがあります。
また、屋内の納骨施設の中には
狭くて薄暗い空間にたくさんの
納骨仏壇が配置されており
ゆっくりとお参りが
出来ないことがあります。
施設の広さも参考にしつつ
お参りがしやすい
納骨施設をお選び下さい。
⑤費用
納骨施設を作り維持するためには
それらの費用が必要です。
その費用を納めることによって
納骨やお墓参りが可能になります。
納骨施設によって立地・設備が
異なりますので費用もさまざまです。
いくつかの納骨施設を見学し
皆さまが納得できる立地・設備で
ご納得いただける費用の
納骨施設をお選び下さい。